INDEX

概要

動画プレーヤーを設置することで、自社ECサイトの中で動画・ライブ配信を全画面で視聴できるようになります。

image.png

導入メリット

<aside> 👋 動画プレーヤーを設置すると実現できること

</aside>

  1. 自社のGoogle Analyticsでデータを取得できる
  2. ストック情報が保持される
  3. 視聴する際のURLが、ECサイトドメインになる
  4. LIVE視聴中のPicture in Picture機能が有効になる

導入手順

手順1: ページを作成する

自社のECサイトに、LIVE (アーカイブ)とShort (ショート動画)を視聴するためのページを作成してください。 ページ内に埋め込みコードを設置しますので、ブランク(白紙)で問題ありません。

この作業は1回だけ必要な設定となります。

(例) <https://example.com/live_player.html>

※ 実際の視聴においては、コンテンツ毎に、設定いただいたURLの後ろにパラメータが付きます。

がそれぞれ決定したら手順2に進んでください。

手順2: URLを登録する

それぞれのURLを下記に入力して「保存」ボタンを押下してください。

スクリーンショット 0007-02-05 19.00.34.png

保存ボタン押下後、それぞれのコードが発行されます。

手順3: コードを設置する

発行されたコードをコピーして、手順2で登録したURLのページの**<body> タグのあとに**設置してください。

image.png

手順4: 動作を確認する

コンテンツの視聴URLにアクセスして視聴できることをご確認ください。

スクリーンショット 0006-11-14 6.34.56.png

Tig LIVE URL

https://tigmedia.jp/live/relay?id=xxxxxxxxxxx

と表示されます。

アクセスすると、リダイレクト処理後、指定したプレーヤーページに遷移して動画が再生されます。

Tig Short URL

https://tigmedia.jp/creator/relay?id=xxxxxxxxxxx

と表示されます。

アクセスすると、リダイレクト処理後、指定したプレーヤーページに遷移して動画が再生されます。